
スリープオアシス 高反発ファイバーマットレス <ハードタイプ> の素材について解説したVol.1に続いて、今回は実際に寝てみて感じた寝心地などをご紹介します。
目次
スリープオアシス 高反発ファイバーマットレス <ハードタイプ>の寝心地
スリープオアシス 高反発ファイバーマットレス <ハードタイプ> は、従来のスリープオアシス 高反発ファイバーマットレスより硬めのハードタイプです。従来品のスリープオアシスと、新商品のハードタイプの両方に寝て比較してみました。

数分横になる程度では大きな違いは感じられない
マットレスを2枚並べて少し横になって比べてみましたが、数分横になった程度ではスリープオアシス敷布団兼用マットレスとの違いはあまり感じられませんでした。
慣れるまでは背中が緊張して少し浮く感覚がある
しばらく横になっていると、やはりハードタイプの方が硬めで、背中が緊張して少し浮いている感じがしてきました。背中が痛いというほどではないものの、リラックスできていない感覚がありました。
慣れると背中が楽になる
一晩寝たら慣れて、最初に横になった時の背中の緊張が改善されていました。3日ほど使ってみたところ、背中の違和感はなくなりました。マットレスを変えた時は、やはり身体が慣れるまでに数日かかるようです。自分に合うかどうかは1日2日で判断せず、しばらく使ってみる必要があると感じました。
スリープオアシス 高反発ファイバーマットレス <ハードタイプ>の寝心地比較
2種類のスリープオアシスの寝心地などを、3人の方に実際に寝て比較してもらいました。
ユーザー | 感想 |
身長180cm男性 ・一日中スマホとパソコンを使っていて猫背ぎみ ・仰向け寝が多い |
今使っているマットレスはだいぶへたっていて、寝ているときに腰が沈んでいたようです。高反発のスリープオアシスに寝ると、腰が持ち上げられ、身体が浮いて軽くなるのですごく快適です。姿勢が良くなってきたような気がします。
従来品とハードタイプどちらも今使っているものと比較すると格段にいいものだと思いますが、選ぶならハードタイプの方が自分に合っていると思います。 ハードタイプと言っても、カバーに厚みがあって寝心地はすごくいいです。「硬い」よりも「しっかりしている」という表現が合っていると思います |
身長160cm女性 |
高反発マットレスは寝返りが楽というのは本当だなと思いました。私は、ベッドに入ってしばらくの間は何度かゴロゴロ転がって向きを変えるのですが、スリープオアシスは寝返りがとてもスムーズにできるマットレスだと思いました。
ハードタイプと従来品の両方に寝てみましたが、私は従来品のスリープオアシス 高反発ファイバーマットレスの方が好きです。 |
身長156cm女性 ・ 一日中スマホとパソコンを使っているが姿勢は悪くない ・横向き寝が多い |
10年位使っているベッドマットレスの上に敷いて試しました。腰のあたりがだいぶへこんできていますが、スリープオアシスを乗せたらへこみが気にならなくなりました。
正直に言うと、従来品もハードタイプもどちらも私にはかなり硬めで、それほど大きな違いを感じないのですが、私の場合は従来品のスリープオアシスで十分かなと思います。 |
まとめ
ライズの高反発マットレス「スリープオアシス」から新しく発売された新製品「スリープオアシス 高反発ファイバーマットレス <ハードタイプ>」に実際に寝てみた感想などを紹介しました。新製品のハードタイプは、スリープオアシスの中でもより密度が高く、寝心地が硬くなった商品です。期間限定で実施中のお試しキャンペーンを利用して、高反発マットレスを試してみませんか?